毎朝、お弁当を作っています。
心をこめて、、、と言いたいところだけれど、毎朝、必死のパッチ。
子どもに幼稚園でひもじい想いをさせるわけにはいかないという、切実な理由のみ。
そんな生活も、はや5年です。
作ること自体は、慣れるとあまり苦でもなくなりました。しかし、ワンパターンがつらい。卵焼き、ミートボール、ブロッコリー、ほうれん草、からあげ、焼き魚、カップグラタン等々の組み合わせの繰り返し。
ちょっと冒険したものを詰めると、あれはもう入れないでと頼まれることもあるし。
そんな折、カレーやそうめん弁当の子がいて、うちも入れてほしいと我が子からリクエストがあったので、どうやって?と思ったら、いま、保温できて汁物も運べるものって、たくさんあるのですねぇ、、、、。
おかげで、温かなものを食べさせてあげたいなという気持ちと、ワンパターンを解消する一挙両得的な進化を遂げているのです。
ちょっと重量があるのですけどね。
よくぞ開発されましたなぁ、、、。
世の中、こういうものがあればいいなぁという切実なニーズが変えていくのですねぇ。
カレーの次の日なぞ、お弁当も詰めるだけで超簡単。
わたしもその保温弁当箱、自分でちょっと使ってみたいのです。笑