ハンドパワーじゃないよ…宙に浮く「空中盆栽」が世界で話題!
日本の「盆栽」は、今や欧米でも「Bonsai」と表記されるほどメジャーになっているが、きょうは世にも奇妙な“宙に浮く盆栽”をご覧いただこう。
まるでマジックのよう…台座から浮いて、クルクルと回っている。
手品のような「盆栽」にスタッフも「そんなバカな…」と驚嘆。
さっそくその仕組みを取材してみると…どうも土台のほうに秘密があるようで、磁石の反発力を利用しているらしいのだが…それ以上は「秘密」なのだとか…。
緑鮮やかな盆栽がフワフワと回っている様子は、なんとも幻想的だ。
小倉「これ、リニアモーターカーみたいになってるんじゃないの?盆栽の底にも磁石があるんでしょ?」
笠井「みんな仕組みの方ばっかりに興味を示さず、もっと見た目を語ってください!」
笠井アナが思わずツッコミを入れたが、出演者はとにかく仕組みの謎解きに必死だった。
この「空中盆栽」を製作したのは、日本人の星ひかるさんを中心としたグループ。
このアイデア実現のためにインターネットで資金を募る「クラウドファンディング」で呼びかけたところ…目標額の960万円をはるかに超える、7200万円以上の資金が集まり、製作が追いつかないほどの大反響だという。
浮くだけでなく、ゆっくり回転する姿も幻想的な空中盆栽。
しかし、宙に浮くメカニズムに興味津々の小倉がまさかの発言!
小倉「別に回る必要ないんじゃないの?盆栽には正面があることだし」