アナタの となりの空き家は大丈夫? 家主が久しぶりに入ると中から物音が…

アナタの となりの空き家は大丈夫? 家主が久しぶりに入ると中から物音が…

2015年03月12日 (木)
公式ツイッター @web_tokudane



今、日本全国に建っている家のうち、「空き家」の数はどのくらいかお分かりだろうか?
その数、約820万戸…。
なんと7戸に1戸が空き家となっていて、東京都の全住戸数を上回っているのだ。
そんな空き家をめぐって様々な問題が起きている。
すぐに心配になるのが、火事。
自分の家の隣りの空き家が ある日突然燃え上ったら…
自然発火、放火、タバコの投げ捨てによる引火…
他にも倒壊や悪臭などなどなど…
たまったものではないが、それ以外にも こんなことが実際にあった。

例えば、都内の ある空き家。
6年前から誰も住んでいなかったのだが、去年、家主の娘が久しぶりに寄ってみると中から物音が…。
そこには、ホームレスの男が勝手に住み着いていたのだ。
しかも、その男は不法侵入にもかかわらず、金具で帽子掛けを作ったり、窓が開かないように戸締りまでしていた。
もしこれが潜伏している逃亡犯だったら…。



別の空き家では、屋根裏に猫やハクビシン、アライグマが住み着くなど、野生動物の住みかとなっていて糞害をこうむっている所も。
感染症などが発生しないのだろうか…。

周辺の住民は不安を募らせているが、空き家の所有者は「愛着があっていつかは住みたい」という思いがあり、なかなか解体・売却できないようだ。

また、空き家としてほったらかしにしているのには税制上の理由もある。
更地にしてしまうと、人が住んでいないということで固定資産税が6倍になるからだ。



この理由を聞いた笠井アナは日頃から抱いている疑問が解決したようでこうコメント。



「自分の近所にもずっと空き家のところがあって、いつ取り壊してくれるのかと思っていたが全然しない。こういう減税措置があったからなんですね」

だが、先月 法改正が行なわれ、管理不十分な空き家は「特定空き家」に指定され、キチンと課税されるようになっている。

アナタの近所にも、ほったらかしの空き家、ありませんか?

キーワード: 独自
公式ツイッター @web_tokudane
このページのトップへ
このページのトップへ