快眠のためのウソ・ホントを大公開!
5月だというのに暑過ぎる! ということで、すでに寝苦しい思いをしている人もいると思うが、
あなたの安眠対策、実は間違っているかもしれない。
寝やすいからといって、パンツ一丁で寝ている方!
これは安眠をもたらすと思いきや…「ウソ」
人間は寝ている間にコップ1杯分の汗をかくのだが、
パンツ一丁だと寝汗が吸収されないため、深い眠りにつけないという。
また、眠れない時に「羊が一匹、羊が2匹…」と数えると眠れるというが、これも…「ウソ」
睡眠評価研究機構の白川修一郎氏によると、
そもそも、羊を数えるという文化は英語圏発祥のものなのだが、羊は英語で「シープ」。
“シープ”とゆっくり発音すると呼吸が整い、眠気を誘発する効果が得られやすいそうだが、
日本語で“羊”と言ってしまうと意味がなくなってしまうというのだ…。
では、寝言に対して、話しかけてはいけないのか?
この実験を行なうために、まずは寝言が多くて熟睡できない男性に寝てもらうと、とんでもない寝言がバンバン飛び出した!
「オリーブオイルありますか?」「ゴールド免許です…行きます!」
全く意味が分からない…そんな寝言を言っている男性に話しかけたところ、
一気に眠りが浅い状態に…つまり、睡眠の妨げになることが判明。
スタジオでは「眠れない時はそのまま悶々とします」と驚きの発言をした菊川。
調子に乗った男性陣がまさかの質問をした!
笠井「欲求不満じゃないんですよね?」
小倉「悶々としてカラダを掻きむしるらしいよ」
これに対して、モンモン姫は苦笑い。
菊川「もう〜、余計なことを…きょうも眠れないです!表現には気をつけます…」