歩く魚!? ヒマラヤで新種生物が続々…女優ネコ「ドロップ」も生出演!

歩く魚!? ヒマラヤで新種生物が続々…女優ネコ「ドロップ」も生出演!

2015年10月08日 (木)
公式ツイッター @web_tokudane

きょうの「とくダネ!」は動物の話題が盛りだくさん。まさに動物デーだった。

まずは、過去5年間にヒマラヤ山脈だけでなんと200種類以上の新種生物が発見されたという話題。
さすが高地だけあって、見たこともない生物がわんさか登場した。

 

いきなり度肝を抜かれたのが「青い目のカエル」。ウデナガガエルというカエルの仲間だそうだが、何とも神秘的…動物好きの小倉が目をキラキラさせるかと思いきや…

小倉「ボク、カエルはちょっと…目に色を塗っているんじゃない?」



だが、続く「歩く魚」にはさすがに食いついた。見た目は鮮やかなブルー。この魚は「ライギョ」と呼ばれるウナギにも似た生物の仲間で、地上で最長4日間も生きることが可能。



そして、何とも愛くるしい表情をしているのは…「くしゃみザル」。孫悟空のモデルにもなったキンシコウの仲間。幻のサルと呼ばれているそうだが、なんと、原住民によると、見つけるのは簡単だとか。えっ?どういうこと!?と思ってしまうが、その理由は鼻にあった。

悲しいかな、鼻の穴が上を向いているため、雨が降ると水が入ってしまい、くしゃみを連発…なので、すぐに見つけることができるそうだ。

そんな新種の生物に負けじと登場したのが、大物女優。と言っても人間ではなく、ネコの「ドロップちゃん」



朝ドラ「あまちゃん」やフジテレビの深夜番組「ヨルタモリ」にも出演。
今、出演オファーが殺到中の人気ニャンコなのだ。特技は「おとなしいこと」。
な〜んだと思うかもしれないが、撮影においてはこれが最も重要だったりする。

ドロップちゃんは生放送にもかかわらず、落ち着いていて、さすがの貫禄!小倉は終始、赤ちゃん言葉でなでなでしていた。

今回、映画「先生と迷い猫」で初主演したドロップちゃん。きっとギャラのほうはお高いかもしれないが、このニャンコがいつもゲスト席に座ってくれていたら、小倉が暴走することもないかもしれない…

公式ツイッター @web_tokudane
このページのトップへ
このページのトップへ