いくつ知ってる?意外すぎる“今年の検索1位”を荘口が直撃
荘口リポーターの「2015年検索ワード第1位」は? #とくダネ #とくダネです #荘口彰久 #検索ワード #フジテレビ #fujitv pic.twitter.com/t2SeVOXQRK
— WEBとくダネ! (@web_tokudane) 2015, 12月 15
2015年、あなたは今年1年、どんな言葉をネット検索しただろうか?
今日の「直撃御免」は荘口彰久リポーター(@souguchi)が、今年の意外な!“検索ワード1位”を調べ上げた。
あなたは、どれだけ知っているか確認してみていただきたい。
【ヤフーキッズ】
まずは、先週「ヤフー検索大賞」を発表した、検索サイト大手のYahoo! JAPANを直撃!
大賞は「三代目J Soul Brothers from EXILE TRIBE」と大メジャーな方々だったが、子供たちが検索した「ヤフーキッズ部門」の1位はこの人。
え、だれ?と思った方も多いのでは?
この人は、視覚障害者が使う“点字”を発明したフランス人のルイ・ブライユ。
実は、小学校の国語の教科書にルイ・ブライユの業績が載っていて、「調べ学習」の課題にもなっているので、多くの子供がネット検索したようだ。
【クックパッド】
レシピサイトの「クックパッド」では今年の2月にこんな言葉が1位にランクインしたという。
それは…『沼サン』
クックパッドなので、こちらは人名ではなく料理名なのだが、ご存じだろうか?
その正体は、岩手県在住の陶芸家・大沼道行さんが作ったサンドイッチ…大『沼』さんの『サン』ドイッチを略して『沼サン』というのだ。
陶芸家としてまだ駆け出しのころ「安上がりで、たくさん野菜をとれるサンドイッチを」と開発したレシピを、奥さまがSNSで紹介したところ大ブレイクしたという。
その美味しさを確かめるため、荘口が自ら『沼サン』を調理してかじりつくとこの笑顔。
【弁護士.com】
相談件数ランキングの1位はやっぱり昔から多い『離婚』なのだが、意外な事実が隠れていた。
それは、相談が増える『時期』。
離婚相談は毎年10月になると3割ほど増加するのだが、いったいナゼかお分かりだろうか?
離婚自体のタイミングは、転勤や子供の進学などの区切りがいい3月が多いと言われている。
だが、離婚問題解決までにかかる期間は3〜6か月が最も多い。
つまり、3月に離婚したい人が準備し始めるのが、半年前の10月なのだ。
2015年、あなたがの記憶に残る検索ワードは何だろうか?